コンタクトレンズ処方
コンタクトレンズを初めて装用希望の方には、各種検査と取り扱いの説明をしますので、お時間に余裕をもって、受付終了時間の1時間前までに来院してください。
検査に時間がかかった場合は、2日に分けて行う場合もありますので、ご了承ください。また、目の状態によっては、レンズの処方を見合わせ、先に治療を行う場合があります。

メガネがないと生活が不自由な方がメガネを持っていない場合、コンタクトレンズだけを処方することは、控えさせていただきます。コンタクトレンズで目にトラブルが生じた際に、メガネがないために無理な装用を続けて、目の状態が悪化することを防ぐためです。
患者様の近視、遠視、乱視、老視、涙の量や質、どのような目的で、またどのような環境でコンタクトを使用されるかを、眼科専門医が総合的に判断し、最適なコンタクトを選択いたします。
■当クリニックで取り扱っているコンタクトの種類■
ソフトコンタクトレンズ(1日使い捨てタイプ、2週間使い捨てタイプ、
乱視用、遠近両用、従来型、カラーコンタクトレンズ)
ハードコンタクト(遠近両用タイプを含む
