top of page
東京都新宿区のクリニック。
都営新宿線「新宿3丁目」駅から徒歩3分。
丸の内線「新宿御苑前」駅から徒歩5分
遠視
遠視とは
目に入ってきた光は、角膜と水晶体で屈折し網膜に像が写し出されます。水晶体は毛様体(もうようたい)によって厚さを調節されピントを合わせます。また、虹彩(こうさい)により光の量も加減します。
遠視は網膜の後方でピントが合う屈折異常であり、遠くは見えるが近くは見にくい状態のことです。つまりまったく調節しない時に網膜の後方でピントが合うため、遠くを見る時は少しの調節で見え、近くを見る時は強く調節をしないとはっきり見えない目のことです。遠くでも近くでも調節が必要になります。
遠視の症状
・遠くも近くも見えにくい
・目が疲れやすい
・子供の場合は斜視や弱視
眼科疾患の説明
遠視の原因
遠視の原因はまだはっきりとしていませんが、病気や外傷が原因でないものは遺伝的要因が深くかかわっていると考えられています。
遠視の矯正
遠視には凸レンズの眼鏡をかけるのが主な矯正法です。近年は、遠視用のソフトコンタクトレンズも登場しています。
子供の遠視
子どもの場合は調節力が強いために遠視の症状が現れない場合が多いです。しかし常に調節を必要としているために次のような症状が現れます。
-
目と身体が疲れやすく、集中できずに学習や仕事の能率があがらない
-
遠視の度が強くなると、内斜視*1になる場合がある
-
視力の発達がまだ不十分な小児の場合、弱視*2になる可能性がある
*1 内斜視:強度の遠視では、過度な調節が必要なため目が寄ってきて内斜視になります。
*2 弱視:強度の遠視では、調節の努力をしてもピントが合いにくくなります。視力の発達がまだ不十分な小児では、この状態のまま矯正しないでおくと、ものを見るための神経や脳の発達が止まってしまいます。そのため、メガネやコンタクトレンズを使用しても十分な視力が出ない弱視になります。大人になってからでは治療できません。
bottom of page